忍者ブログ

”Carpe diem”とは日本語で”今、現在を楽しめ!”という意味。 Juhaが、人生を”Carpe diem”で生きる様をお届けしています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY
(10/30)
(06/20)
(06/15)
(06/12)
(06/04)
RECENT COMMENT
[02/14 フウママ]
[02/03 フウママ]
[02/01 フウママ]
[11/20 もときまま]
[11/16 フウママ]

02.05.02:57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/05/02:57

10.29.11:11

領収書。

お客さんから、先日渡した領収書の金額の部分、
「¥42、555-」の千の単位のところにつける点、
「、」になってるので「,」に直して欲しいとの電話があった。

ったく、どうでもいいと思うんですけどぉ~。

結局、その会社まで出向き新しい領収書を渡す事に。
あ~あ、収入印紙も貼ってるのに、もったいない・・・。

で、わざわざ会社に出向き新しいのに書き直す。
「¥42,555-」
これでいいですか?と聞くと、
「¥42,555-」じゃなくて「¥42,555.-」です。
と、バカを見るような目で言われた・・・。

はぁ?面倒くせぇ~!どうでもいいだろうが、そんなこと。
ってか、金額の最後は「-」で「.」は必要ないっつうの。
だいたい、そんなことしなくても税務署は余裕で受理するってんだよ。
初めて、領収書一つでこんなにも注文され、時間をとらされた。

オレにしてみれば、面倒臭い意外の何者でもないが、
きっと、そいつにしてみれば、ちゃんとしてないと会社が
受理してくれないのか、なんなのか知らないけど大事な事なのだろう。

で、そいつの今日の日記には、

今日、先日もらった酒屋の領収書をよくよく見てみると、
金額部分が「¥42、555-」と書いてあるじゃないか!

ったく、常識がないというか、世間知らずというか。
結局、電話して新しいのを持ってきてもらうことにした。

で、来たのは店長。
どっからどうみても、その辺の大学生のアルバイトだが、
これで、店長らしい・・・。

で、その場で新しいのを書いてもらうも、
「¥42,555-」
金額の最後の「.」がないだろうがぁ~!!!

ほんとトコトン常識知らずだ。
よくこんなんで、店長が勤まるもんだ。



と、まぁ、こんな日記を書いていることだろう。

ちなみに実際「、」でも「,」でもどちらでもよく
もちらん最後に「.」も必要ありません。

===============================
ブログから来た方は、Juhaのスノーボード・サイト「Carpe diem」も見てね♪
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら