02.03.14:56
[PR]
09.14.18:40
合格。
会社の人にすすめられて、8月の始めに、
「POP広告クリエーター」という資格の試験を受けていました。
POP広告クリエーターっつうのは、
ペンを使って手書きで値札とか、ショーカードを書く資格。
よくドラッグストアとか酒屋とか、ドン・キ・ホーテで目にするでしょ?
あれを書く資格です。
試験は、筆記と実技があって、ほとんどが実技なんだけど、
筆記は○×問題で、例えば・・・、
「華やかになるので、たくさんの色を使って書いた方がいい」
○か×か?とか、そんな感じ。
正解は×。まぁ簡単な常識問題がほとんど。
実技は、3㎝×3㎝のマスの中にゴシック体で指定された文字を書いたり、
指定されたコピーを文字に影を付けたり、飾りつけをしたり、
「あなたの町で、春のマラソン大会が行われます。
主催者、日時などは自由に設定し、ポスターを書きなさい。」
みたいな問題が出ます。
まぁ、そんな試験を8月に受け、やっと結果が届きました。
やったぜ!
ってか、まぁ合格率高いんだけどね。
「POP広告クリエーター」という資格の試験を受けていました。
POP広告クリエーターっつうのは、
ペンを使って手書きで値札とか、ショーカードを書く資格。
よくドラッグストアとか酒屋とか、ドン・キ・ホーテで目にするでしょ?
あれを書く資格です。
試験は、筆記と実技があって、ほとんどが実技なんだけど、
筆記は○×問題で、例えば・・・、
「華やかになるので、たくさんの色を使って書いた方がいい」
○か×か?とか、そんな感じ。
正解は×。まぁ簡単な常識問題がほとんど。
実技は、3㎝×3㎝のマスの中にゴシック体で指定された文字を書いたり、
指定されたコピーを文字に影を付けたり、飾りつけをしたり、
「あなたの町で、春のマラソン大会が行われます。
主催者、日時などは自由に設定し、ポスターを書きなさい。」
みたいな問題が出ます。
まぁ、そんな試験を8月に受け、やっと結果が届きました。
やったぜ!
ってか、まぁ合格率高いんだけどね。
PR
そんな資格あるんですねー
「クリエイター」ってクリエイティブな感じで
なんかかっこイイ
自分の車の値札書いてもらいたいっす
ところで「POP」って
ピー・オー・ピーだったんですね・・・
Re:無題
そうなんすよ。
「クリエーター」って言うとちょっと格好イイですよね。
でも大した資格じゃないんすけど・・・。
POPはピー・オー・ピーとも言うし、ポップとも言うんすよ。
「クリエーター」って言うとちょっと格好イイですよね。
でも大した資格じゃないんすけど・・・。
POPはピー・オー・ピーとも言うし、ポップとも言うんすよ。
こんな資格があったとはwww
俺コンビニでよう作ってたわ~☆
Re:無題
そうなんだよ。
オレもこんな資格があるなんて知らなかったよ。
オレもこんな資格があるなんて知らなかったよ。
あ、この資格。
KRNもとろうとしたことあるよー
あそこで働いてた時にポップ書いてたからなんとなくとろうかなーとかって。
あーゆーの書くの好きだしo(^-^)o
ま、いまは取っても更に意味なくなったがね。
そーいやー
ペアルック(死語)の足元でうちに来たでしょ。
相方がいってた(笑)
Re:無題
そうそう♪この靴ね↓
http://carpediem686.blog.shinobi.jp/Entry/364/
KRNも取ろうとしたんだぁ。
結構、簡単に取れるみたいだよ。取っときゃよかったね。
http://carpediem686.blog.shinobi.jp/Entry/364/
KRNも取ろうとしたんだぁ。
結構、簡単に取れるみたいだよ。取っときゃよかったね。
- トラックバックURLはこちら